ヘルマンハープは、本を上から下へと読むように、弦の下にある音符の玉を上から下にたどってはじくと、すぐにメロディーを弾くことができます。
また、ヘルマンハープの音符の読み方を使って唱えることで、自然とリズムをとることができるようになります。
(ダカーポ唱法については↓こちらをご覧ください)
ほかの人とヘルマンハープで合奏をする喜びは、障がいのある人にとって、かけがえのない仲間づくりにも役立っています。

難病の子供の支援団体の
ドナルドマクドナルド東大ハウスでイベント

モーツァルト音楽祭

ダウン症のアンドレアスさんは
お姉さんとデュエットを披露

ドイツから障がいのある奏者を迎えた演奏会

ヘルマンハープで心ひとつに!
ダウン症のある奏者のお嬢さんと

ヨーロッパの施設のセラピー

演奏会に向けて熱心な練習

演奏会の後は、みんな自分で弾いてみる

出演前の舞台裏はなごやか

千代田区新年交歓会のオープニングは、
障がいのある奏者たちの演奏で始まります!

NHK大阪放送局スタジオでの体験教室で、
障がいのある奏者たちが演奏披露

世界ダウン症の日の写真展で、
ヘルマンハープもパフォーマンス
平成30年に文部科学省の管轄で法制化された「障害者の生涯学習推進」に伴い、
「さわやかちば県民プラザ」の事業でヘルマンハープのケーススタディが始まっています。
ヘルマンハープは個人で愛用されている他に、福祉関連でも導入され、活用されています!
「障害者の生涯学習支援活動に係る文部科学大臣表彰」を授与されましたまずはトライアルレッスンや体験会などで、ヘルマンハープに触れてみませんか?
ヘルマンハープ
神戸旧居留地での
トライアルレッスン
教室での体験会
※出張レッスンも受け付けています。
詳細はお問い合わせください。
| 電話(会社代表・商品関連) | 078-954-5350 |
|---|---|
| 電話(振興会・教室関連) | 078-954-5351 |
| FAX | 078-954-5352 |
| 会社営業時間 | 10:00~18:00 |
| ヘルマンハープ 神戸旧居留地 営業時間 | 11:00~17:30 |
| (毎週 日・月曜定休) |
インターネットでのお問い合わせはこちらから↓
お問い合わせ・資料請求フォーム