 
     
  ヘルマンハープは、五線譜の知識は一切不要。
        弦と楽器本体の表板の間に楽譜をさしはさみ、弦の下に現れる音符の玉を上から下へと弾くことで、誰もがヘルマンハープを弾くことができます。
楽譜を読めなくても演奏できるしくみ、高齢者でも持ち歩ける軽量さ、家庭でも騒音を気にせず楽しめる優しく小さい音…。
        ヘルマンハープは、シニア世代にぴったりの楽器なのです。
 
    ヘルマンハープは、縦の軸や横の軸の音符を目で追いながら弾くので、動体視力が自然に鍛えられます。
        また、指先の感覚を使ってはじきながら弾くので、認知症の予防策の一つとして、ヘルマンハープを弾いておられる方もいます。
 
    上から下へ本を読むように、音符の上にある弦を順番にたどってはじくと、すぐに懐かしいメロディーを弾くことができ、自分がお元気だったころの感覚が瞬時によみがえるのです。
ヘルマンハープの専用楽譜は300曲以上あります。
        童謡、愛唱歌、ポップス、映画音楽、リラクシングミュージックからクラシックまで、いろいろなジャンルの曲をすぐに弾いて楽しめます。
赤とんぼ、荒城の月、いい日旅立ち、高校三年生、グリーンスリーブス、仰げば尊し、早春賦、浜千鳥、津軽海峡冬景色、蘇州夜曲、川の流れのように etc.
 
    











ヘルマンハープの愛好家の中には、80才を超えてヘルマンハープを始めた方も少なくありません。
    お友達とアンサンブルグループを作って活動したりされている方も多く見られます。
    まずはトライアルレッスンや体験会などで、ヘルマンハープに触れてみませんか?
ヘルマンハープ
神戸旧居留地での
トライアルレッスン
教室での体験会
※出張レッスンも受け付けています。
詳細はお問い合わせください。
| 電話(会社代表・商品関連) | 078-954-5350 | 
|---|---|
| 電話(振興会・教室関連) | 078-954-5351 | 
| FAX | 078-954-5352 | 
| 会社営業時間 | 10:00~18:00 | 
| ヘルマンハープ 神戸旧居留地 営業時間 | 11:00~17:30 | 
| (毎週 日・月曜定休) | 
インターネットでのお問い合わせはこちらから↓
お問い合わせ・資料請求フォーム